塩化物泉とは?【効能も含めてわかりやすく説明】

温泉
塩化物泉

食塩泉とも言われる、ちょっと塩辛い、海水に似ている温泉である、塩化物泉。

東京都内でも入ることができる施設もあります。

塩化物泉とは、実際はどんな温泉なのか、わかりやすく解説したいと思います。

塩化物泉

塩化物泉とは?

「温度が摂氏25度以上」という温泉の定義にあてはまらなくても、1kgに含まれる含有成分が基準を満たし、中でも塩化物イオンが陰イオンの主成分であるものを、塩化物泉といいます。

国内では、単純温泉の次に多い泉質ですが、海に近い都心部での温浴施設開発により、塩化物泉は増えてきており、順位が入れ替わることもあります。

塩化物泉の特徴

塩化物泉は食塩泉とも言われるくらい、塩化ナトリウムが肌に付きます。そのことで、汗の蒸発が少なくなり、保温効果を上げ、カラダの深部温度が上昇し、湯冷めをしにくくなることから「熱の湯」と呼ばれます。

塩化物泉の効能

 療養泉の効能(正しくは適応症)には、一般的適応症と泉質別適応症があります。

一般的適応症について、詳しくは温泉とは何か【定義をわかりやすく説明】を参考にしてください。

塩化物泉の泉質別適応症は以下の通りです。

きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 

カラダがよく温まることから、精神的にもリフレッシュできます。

塩の成分による殺菌効果が傷に効くことから、傷の湯とも呼ばれることがあります。

ただし、アトピー性皮膚炎などで、症状が強く出ている方、特にお子さんには、ピリッと刺激が強く、お風呂に入れないということにもなりかねませんので、温泉選びの際は、ご注意ください。