炭酸水素塩泉とは?【効能も含めてわかりやすく説明】

温泉
炭酸水素塩泉

皮膚をなめらかにすることから、美肌の湯と呼ばれることもある炭酸水素塩泉。

なぜ、肌がきれいになるのでしょうか?

炭酸水素塩泉とは、実際はどんな温泉なのか、わかりやすく解説したいと思います。

炭酸水素塩泉

炭酸水素塩泉とは?

「温度が摂氏25度以上」という温泉の定義にあてはまらなくても、1kgに含まれる含有成分が基準を満たし、中でも炭酸水素イオン(HCO₃)が陰イオンの主成分であるものを、炭酸水素塩泉といいます。

旧泉質名では、重炭酸土類泉と重曹泉に分類されていました。

重炭酸土類泉は、カルシウム-炭酸水素塩泉、マグネシウム-炭酸水素塩泉。

重曹泉は、ナトリウム-炭酸水素塩泉。

炭酸水素塩泉の特徴

東京都大田区に多くみられる「黒湯」は、炭酸水素塩泉で、ナトリウム-炭酸水素塩泉(重曹泉)に分類されます。
重曹泉であるナトリウム-炭酸水素塩泉は、石鹸効果で肌の表面をキレイにします。

重炭酸土類泉は、日本には数少ない泉質です。
無色透明のお湯ですが、成分により濁ることもあります。湯船に白淡褐色の成分がつくことがあるのも特徴の一つです。

炭酸水素塩泉の効能

療養泉の効能(正しくは適応症)には、一般的適応症と泉質別適応症があります。

一般的適応症について、詳しくは温泉とは何か【定義をわかりやすく説明】を参考にしてください。

炭酸水素塩泉の泉質別適応症は以下の通りです。

 きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 

効能ではありませんが、前述したような美肌効果は期待できます。

アトピー性皮膚炎の方で、肌がピリピリしやすい方でも、塩化物泉に入った時のような刺激はあまり感じませんので、安心して入浴できます。

入浴後は、炭酸水素イオンの働きで、皮膚表面からの水分の発散が盛んになりますので、さっぱりすることから、清涼の湯とも呼ばれています。